ドライマウスと歯磨剤の関係 
 

「口の中が乾きやすい」症状を『ドライマウス』と言います。

症状が起こる理由は様々ですが

「歯磨剤」に含まれる「発泡剤」が関係している場合もあるようです。

発泡剤(ラウリル硫酸ナトリウム)が 唾液の成分「ムチン」を破壊してしまうと

ドライマウスを起こしやすくなるそうです。

私も、時々ドラッグストアで「低発泡性・低(無)研磨性」歯磨剤は

どんなのを販売しているか たまに見ていますが、なかなか販売していないのが現状です。

もし見つけましたら、ぜひ おすすめなので 使ってみてください。